| プロジェクトKとは | 


 

上記診断書及び必要書類をもとに
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【1階 解体終了】床・壁・天井をほぼ撤去 | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【揚家】建物全体を60cm程度揚げ家 | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 浮き上がった建物の基礎、土台を入念にチェックし補強を検討 | 
      土台の腐食あり | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 既存は柱下の束石のみで基礎がない | 
      建物全体に効く基礎を設ける | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【土台柱を入れ替え】新設RC基礎の上に据付る | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【下家】建物の高さを15cm程度上げてセット | 
      ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 耐震リングの取付 | 
      2階床の水平補強 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 荒壁パネルを用いた壁の耐震化 | 
      土壁の補修 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| (後)エアコンの室外機など外観を害う物は移動させすっきりとさせました。 | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【お座敷玄関】(前)建物の傾きが大きい (後)建物のゆがみを直し周囲から床下への雨水の流入を防ぐため15cm程度建物を上げたため入口に段差ができました。  | 
      【お座敷玄関】 (後)元々の石を再使用し変わらぬ姿に・・・  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【テーブル席入口】(後)建物の位置を上げたために 入口部に階段が必要になりました。  | 
      【テーブル席】 (後)元々の仕上げ材を再使用し変わらぬ姿に・・・  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【テーブル席】 (後)違和感がない様に耐震壁を設けました。  | 
      【厨房】 (後)床面は厨房用塗床仕上げ。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【2階座敷】 (後)エアコンをビルトインタイプに変更し 室内機をなくしました。古い天井扇は電気配線を一新し特注にて羽を作り復活させました。  | 
      【2階中庭】 (後)中庭からの雨漏り対策のため防水用立ち上げを 設けました。既存の建具は切り詰めて再使用。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【トイレ】(前)和式 (後)一新し、雰囲気を損なわない最新機能付きの洋式に  | 
      【屋根】(前)昭和2年当時の瓦葺き (後)耐震性向上と変化を楽しむ銅板葺きに  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【樋】(後)銅製樋の補修をしてしっかり固定しました。 | 
      銅製の鮟鱇(あんこう)を特注製作 | 
    |